日本食1

2013年ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食;日本人の伝統的な食文化」。

季節感を感じさせる美しい盛り付けや、低カロリーでローフード(火を通さない)が多く、ヘルシーなイメージが定着していることもあって、食生活への意識の高い人たちや海外セレブにも人気です。

しかし、本当に日本食が外国人の口に合っているのでしょうか。少々イメージ先行な気もします。本当のところはどうなのでしょうか? ただ外に食事に行く時の選択肢の一つに過ぎないのでしょうか?

外国人はどこで和食を食べている?

いまや世界の大都市ならどこでも、寿司をはじめとした和食レストランはたくさんあります。海外旅行中に和食が恋しくなっても困る国はほとんどなくなってきたのではないでしょうか。

また、最近とみに人気があるのはラーメン店です。本来は中華料理になるラーメンですが日本で独自の進化を遂げて、和食の1ジャンルとして確立されました。

外食で手軽に和食が食べられるようになったことが、和食人気をさらに押し上げたといえるでしょう。

外国人は和食を作っている?

日本食2

先にお伝えしたように、確かに外食シーンでは親しむ機会が多くなった和食ですが、一般家庭で作るとなると、和食食材はやはり割高でハードルが高いようです。

しかも昆布やかつお節でだしを取って煮物を作ったり、酢と砂糖でご飯をかき混ぜて寿司飯を作ったり、食材と調味料の組み合わせがなじみのないところも一般家庭での和食メニューにチャレンジすることを難しくしているのでしょう。

外国人にとっては和食はエスニックフードの一つ

人気が出たといっても、まだまだ家庭料理までは浸透していない和食。そう考えていくと、日本人の私たちの食卓はなんてバリエーションが豊かなことでしょう。

和食はもちろん、中華料理や洋食、タイ料理やインド料理など各種エスニックメニューも食卓に並び、キッチンには様々な調理器具が用意されています。しかしながら、世界が注目する和食の魅力をもう一度再認識しておくのも大切なことではないでしょうか。

世界が注目する和食の長寿や肥満防止の効能を見直し、もっと普段の料理の中で和食を見直したいものですね。