寒い季節は、コーヒー、お茶、紅茶をちょっと一息つけるときに飲む、という方多いと思います。
しかし、時間とともに気になってくるのが、カップにこびりつく茶渋。
毎回きちんと洗っているのに、普通の台所洗剤では落ちないのが困りものです。
キッチンハイターなどでしっかり漂白すればいいのはわかっているのですが、なかなかそんな時間が取れない…という方におすすめな、意外なものを使って時間短縮で茶渋を落とす方法をお教えします!
茶渋の正体とは?放置してても大丈夫?
茶渋の正体は、ステインという食物や飲料に含まれる色素成分なんです。
歯の着色汚れの原因として、ステインという言葉を聞きますよね。
このステインは、カップにもこびりついて茶渋の元となってしまうのです。
お茶、コーヒー、紅茶など色のついた飲み物なら、ステインは必ず含まれていますので、カップに少しずつこびりついて落ちにくくなってしまいます。
ステイン自体は体に有毒ではありませんので、茶渋汚れをほおっておいても、特に大きな問題になる訳ではありません。しかし、見た目はよくありませんし、茶渋汚れがひどくなってくると嫌な臭いの原因にもなってしまいますので、こまめに茶渋落としするのがいいでしょう。
手軽に茶渋を落としたいなら…塩を使ってみる!
実は茶渋落としに手軽に使えるのが、塩なんです。体にも悪くないし、あの漂白剤の嫌な臭いも気にならないし、おすすめです。
やり方は簡単!カップを洗った後に水をよく切り、塩を小さじ1~2入れて、茶渋の汚れのひどいところを指でこするだけ!
塩が研磨剤のようになって、驚くほど簡単に茶渋が取れます。あら塩を使うと、より効果が出ます。
指に傷があるときは、塩に直に触れると傷にしみるので、ゴム手袋をしたほうがいいです。
他に茶渋取りに使えるもの!
茶渋落としに使えるのが、みかんなどの柑橘類の皮。
これには「リモネン」という成分が含まれていて、汚れ落とし効果があります。
柑橘類の皮の白いほうの面に塩をつけて、茶渋をこすっていきます。リモネンと塩のダブル効果で、茶渋を落としていきます。
柑橘類の皮は捨てることが多いものですし、こんな風に活用できればエコですね。
カップについて落ちない茶渋汚れ…手軽にさっと落とすのに使える意外なもの!
カップの茶渋は、ステインという色素成分です。
濡れたカップに塩を小さじ1~2入れて、指で茶渋をこすっていきます。
柑橘類の皮の白い側に塩をつけて茶渋をこすると、茶渋が落ちます。