毎日洗濯しても衣類の臭いがとれなかったり、雨季になると部屋干しにしたりして洗濯物を干したりします。
部屋干しにするとなかなか乾きにくかったり、ちゃんと洗濯しているのに、臭いがしたりして気になります。洗剤や柔軟剤を使用して洗っても臭いが落ちないこともあります。
洗濯して生乾きした衣類を着たり、臭いを嗅いだりすると臭いがしたり、変色したりします。そのような衣類の臭いをとる方法があるのです。
衣類の臭いの原因は?
衣類の臭いの原因は、皮脂などが洗濯で落ち切らず、繊維に残っているのです。
臭いにおいは、生乾きや汗やカビが繁殖した菌の臭いも原因ともされています。
衣類に洗い残りがあったりすると、菌が衣類の水分を吸収して繁殖してしまい臭いを発生させてしまうのです。
変色とは、菌が繁殖して色が変わってしまうことです。また、洗濯槽の裏側が汚れたりしていると菌が繁殖し衣類に付着して臭いがついてしまうのです。洗濯槽は臭いがしてきたら掃除しましょう。
臭いを落とすには?
臭いにはいくつかあります。カビや汗、生乾きの臭いです。皮脂が衣類の繊維から落ちなかったり、菌が残っていたりするときは、衣類用漂白剤(酸素系)を使用します。
液体タイプが多数でておりますが、粉末タイプの方が強力です。
使用方法としては、漂白剤の使用方法に水1リットルにつき漂白剤〇〇です。と書かれているものを使用する。つけおきにするのでおよそ30分くらいつけておきます。
その後は、水ですすぎ、他の洗濯物と一緒に普通の洗濯工程をして干してください。すすぎ、脱水だけでも大丈夫です。
臭いを防ぐには?
洗剤や漂白剤を使用するだけでなく、一緒に合わせてやれば、効果的です。洗濯するまで衣類は、通気性の良い入れ物に入れおくこと、長時間置きっぱなしにしないことと、洗濯後、濡れたまま放置させないですぐに干すということ。
部屋干しは、除湿します。なければ扇風機をまわすだけでも違います。これで、菌の付着や繁殖も防げます。
洗濯しても臭いがとれない時は!?
洗濯して臭いがするようでしたら、漂白剤に浸してから普通に洗濯する
洗濯したらすぐに干す。これで皮脂を落として菌の繁殖も防ぐ。当たり前のような感じですが、臭いするときはするので、臭いがしてきたら、臭いをしっかり消しましょう。見た目の清潔感も大事ですが、衣類の臭いがしてしまうと清潔感も損なわれてしまうので、気を付けていきたいですね。