1-1

いつも止めている駐車場で、車に戻ってきたら…あっ!傷がついている!

そう、当て逃げですね。

その傷も、ちょっとしたかすり傷程度の傷の時もあれば、バンパーが大破するくらいの、かなり大きな傷をつけられてることもあります。

一瞬頭が真っ白になって、何をしたらいいのかわからなくなってしまいますよね。

ここでは、そんな時どうしたらいいのか、当て逃げされないための対策を見てみましょう。

当て逃げされてしまった時、どうすればいいの?

まずやらなければいけないのは、警察に電話することです。

「駐車場の中ことでも、警察に電話できるの?」…そんな風に思う方も、おられると思います。

そう、できるんだそうです。

警察は民事不介入ですが、当て逃げは事故扱いになるので、警察は動きます。

なるべく現場の状況に手を加えず、警察を待ちましょう。

最近は、あちらこちらに防犯カメラが設置されていたりしますので、その精度が良かったときは、ナンバー、車の車種など特定できますので、その後の捜査で捕まることもありますし、後日、当て逃げの相手が後日警察に出頭してくることがあるかもしれません。

また、駐車場に人がいるなら、その場にいる人から情報を集めましょう。

もしかしたら、その瞬間の目撃者、車の車種や色など覚えている人がいるかもしれません。

駐車場で当て逃げされないために…!

1-2

当て逃げは、目撃者や決定的な証拠がないと、なかなか犯人を特定するのは難しいので、自己対応、自己防衛をするしかないのです。

月極駐車場に止める場合は、好きな場所を選ぶことはできませんが、出先の駐車場に止める場合は、気を付けることのできる点があります。

目につきにくい奥に止めるのを避ける、あまり車がない入り口から遠い駐車場を選ぶ、隣の車が変な止め方(駐車が上手でない)をしているところを避けるようにしましょう。

当て逃げ対策に、道具を使う!

お金をかけて、できる対策もあります。

ドライブレコーダーを設置する!

ちょっと高い機種ですと、車を止めた後も録画できたり、衝撃感知センサーや人感知センサーがついていて、物体が横切ったり何か衝撃があった時に作動するものもあります。

ただし、録画範囲が限定されるので、レコーダーから死角になっていると録画できないません。

また、セキュリティーを搭載することもできます。

車に近づくと、ライトが点灯したり、警報音が鳴ったりしますので、相手が気を付けるきっかけを与えるかもしれません。

FULL HD1920*1080!広角142度!駐車監視機能!

低価格なのに、これだけの機能が付いているので、初めてドライブレコーダーを試してみたいと言う方にお勧めです。

駐車場で当て逃げされたらどうすればいいの?その対応と、当て逃げされないための対策

目撃者がいなかったとしても、警察に連絡しましょう。

駐車場に止める時、当て逃げされにくそうなところを選びましょう。

駐車しているときも作動するドライブレコーダー、カーセキュリティを設置することもできます。